コンテンツへスキップ
両国 豆窯
土のチカラで日々を彩る
  • https://twitter.com/ichinori1973
  • https://www.instagram.com/noriaki_ichikawa/
  • https://www.facebook.com/ryogokumamegama/
  • ホーム
  • ゆびろくろ®の作り方
  • 成形と削り
  • 釉薬掛け
  • 本焼き
  • 教室のご案内
  • About
    • テレビ出演
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

カテゴリー: 釉薬

本焼き/釉掛け/釉薬/陶芸教室

異なる焼成温度の釉薬を同時に焼いたら・・・

Posted on 2025年4月10日 by Noriaki Ichikawa

こんにちは。 先日、子供陶芸教室で作った作品の本焼きを行いました。

いろいろ/ミニチュア陶器/本焼き/素焼き/釉掛け/釉薬

toukito展に向けて

Posted on 2019年10月9日 by Noriaki Ichikawa

こんにちは。 10月13日(日)に以下の概要で、グループ展に参加させて頂きます。 2019/10/13に代官山で開催される展示会に参加させて頂くことになりました! 当日はゆびろくろの実演も行う予定です。是非遊びに来てくだ...

ゆびろくろ開発記/ミニチュア陶器/本焼き/釉薬

「ミニチュア写真の世界展 in 福岡」の作品ができたよ

Posted on 2019年7月3日 by Noriaki Ichikawa

こんにちは。 2019年7月6日(土)から開催の「ミニチュア写真の世界展 in 福岡」に向けて準備を進めていましたが、納期1日遅れで終わりました。

釉薬

新しい釉薬を試したけど、ちょっと失敗した話

Posted on 2019年7月2日 by Noriaki Ichikawa

こんにちは。 新しい釉薬を購入したので、早速試してみましたが、うまく行きませんでした。 今日はその話を記録として残しておきます。

釉薬

YouTubeの収益が入金されたので、釉薬を購入しました

Posted on 2019年6月25日 by Noriaki Ichikawa

こんにちは。 先月はテレビ出演や展示会への出展と大忙しでしたが、 YouTubeの動画も跳ねて(2019/6/25日現在、1086万回再生!)、 とても充実した時間を過ごすことができました。 ちなみに、跳ねた動画はこちら...

釉薬

本焼きが終わったけど、納得できる作品がほとんどなかった話

Posted on 2019年6月10日 by Noriaki Ichikawa

こんにちは。 先週の土曜日から本焼きを開始しました。

釉薬

新しい釉薬を試すよ

Posted on 2019年6月7日 by Noriaki Ichikawa

こんにちは。 先日ネットで釉薬を購入しました。

ミニチュア陶器/釉掛け/釉薬

釉薬は濃さと浸す時間が大切

Posted on 2019年4月25日 by Noriaki Ichikawa

こんにちは。 先日、織部の釉薬をミニチュア陶器に掛けましたが、やや濃く掛かってしまいました。 今日はその反省と気付きを残しておきます。

ミニチュア陶器/釉掛け/釉薬

器の首に段差をつけて、そこに釉薬を溜めるという手法

Posted on 2019年4月12日 by Noriaki Ichikawa

こんにちは。 最近、器の首に段差をつけて、そこに釉薬を溜めるという手法がとても楽しく感じます。

ミニチュア陶器/本焼き/釉掛け/釉薬

本焼きが終わったよ

Posted on 2019年2月27日 by Noriaki Ichikawa

こんにちは。 先日、本焼きした器たちが無事に完成しました。

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ »

Webショップ

 

Webショップへは、上の画像をクリックしてください。

アーカイブ

カテゴリー

  • Webサービス (8)
  • Webショップ (16)
  • いろいろ (147)
  • お金のこと (5)
  • ゆびろくろUSBバージョン開発記 (25)
  • ゆびろくろ鉢 (11)
  • ゆびろくろ開発記 (147)
  • オーブンねんど (1)
  • ガンダム (3)
  • シリコンカーバイド (5)
  • フリーベリ (1)
  • ミニチュア陶器 (100)
  • ミニチュア陶芸教室 (2)
  • ミニチュア陶芸部 (1)
  • メディア掲載 (2)
  • ワークショップ (2)
  • 一般社団法人日本ミニチュア陶芸協会 (6)
  • 万年筆 (1)
  • 上絵付け (17)
  • 両国豆窯チャンネル (1)
  • 乾燥 (4)
  • 写真 (6)
  • 削り (24)
  • 動画 (16)
  • 参考になる動画 (1)
  • 和菓子 (3)
  • 夢 (3)
  • 子育て (9)
  • 小さな習慣 (2)
  • 展示会への道 (17)
  • 展示会・個展見学 (2)
  • 工房日記 (42)
  • 情報発信について (40)
  • 成形 (36)
  • 手づくり市 (16)
  • 料理 (3)
  • 旅行 (1)
  • 日本酒 (4)
  • 本焼き (37)
  • 珈琲のこと (3)
  • 石膏 (21)
  • 粘土 (6)
  • 素焼き (32)
  • 読書 (4)
  • 豆鉢 (2)
  • 道具 (72)
  • 遠隔陶芸体験 (1)
  • 酒器 (5)
  • 釉掛け (36)
  • 釉薬 (34)
  • 金彩と銀彩 (1)
  • 金継ぎ (1)
  • 釣り (3)
  • 銀粘土 (3)
  • 陶芸のこと (3)
  • 陶芸をはじめたきっかけ (1)
  • 陶芸教室 (84)

「ゆびろくろ」で器作り

https://youtu.be/sEDWveOntGg
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy