ゆびろくろ®を使って器を作るとき、あると便利なアイテムまとめ

こんにちは。

今朝、久しぶりにゆびろくろ®で小さな器を作りました。

 

今日は、ゆびろくろ®を使って器を作るとき、あると便利なアイテムをご紹介します。

①ゆびろくろ®…これがなければ始まりません。スマートフォンでコントロールできる小型の電動ろくろです。

②スマートフォン…ゆびろくろ®の速度調整を行うキーデバイス。これがないと、操作はできません。僕は機種変更した後で使わなくなったiPhone 5を使っています。

③石膏板…手作りの石膏板です。不要になった粘土や泥状になった粘土をここに乗せ、再生させてあげることで、また使うことができます。

④水を入れる器…ろくろを引くときには、水が不可欠です。どんな容器でも良いのですが、僕はこのガラスのコップを使っています。

⑤化粧用のスポンジ…化粧用でなくても良いのですが、水分を吸収してくれるスポンジはあった方が良いです。化粧用のスポンジは、目が細かいので、粘土に筋がついたりしないので、おススメです。

⑥マドラーから作ったヘラ…100均で購入したマドラーから作ったヘラです。先を平らにカッターで加工しています。

⑦マドラーから作ったヘラ…先を斜めにカッターで加工しています。

⑧竹串の先にビーズをつけた道具…竹串の先に、穴が開いた小さなビーズをはめています。粘土を上に持ち上げる際などに重宝します。

⑨竹串…器の首の部分を上に伸ばす際に使用します。先が尖っていた方が、使い勝手が良いです。

⑩竹串の先にスポンジをつけた道具…竹串の先に、化粧用のスポンジを切ったものを付けています。手が届かない部分の水分をこれで取ります。

⑪手芸用の目打ち…器の不要部分をカットするのに使用します。先が尖っていて、なおかつ細いものが使いやすいです。写真のピンクの目打ちは2代目です。しっかりと手入れをしてあげないと、すぐに錆てしまいます。

⑫100均で買った板…道具一式を乗せることができるので、とても便利です。僕は動画の撮影時はリビングで作業を行うので、その移動の際にも重宝します。

⑬雑巾…汚れた手を拭いたり、机の上を拭いたりします。

以上が僕が使っている必要な道具一式になります。

人によってそれぞれやりやすい方法はあると思いますが、こちらがどなたかの参考になれば幸いです。