こんにちわ。
このブログを始めて、半年が経とうとしています。
今日はこのブログを書いてから、自分の中で変わった点を整理して行きたいと思います。
目次
いくつかブログを書いたけど、どれも長続きせず
今まで、いろいろなブログサービスを使って、いくつかブログを書いてきましたが、どれも長続きしませんでした。
その理由は、記事のネタを探すのが大変だったから。
好きでやっていることなのに、書くことが次第に苦痛になって行きました。
今までのブログ
■マラソン関係のブログ:隅田川テラスランニング
こちらはぎっくり腰をやってしまい、走れなくなってから更新できなくなりました。
まだ完治していないので、今年の3月から記事を書いていません…。
■陶芸関係のブログ:東京 両国 4畳半の陶芸工房
こちらは、以前の陶芸関係のブログになります。
陶芸教室に行かないと記事が書けず、やはり途中で頓挫しました…。
これらのブログを今でも公開しているのは、たとえ1日に1人でも、見に来てくれる人の参考になれば良いとの気持ちからです。
ですが、たまに読み返すと、自分なりにいろいろと発見があります。
自分の窯を持ってから、意識が変わった
今年の4月に自宅に窯を入れました。
これまでは、器を完成させるまでに誰かの手を借りなければいけなかったものが、自分の手で全て完結できるようになりました。
このことが本当に大きかったのだと思います。
何というか、自分の作品に対して、自分で責任を持つ覚悟が出来たというか…。
窯を入れてから、心機一転このブログを立ち上げたのですが、このブログは「制作ノート」的な役割をしています。
始めて窯を焚いた日のドキドキ、初めての作品が焼き上がった日のワクワク。
それらをここに書き溜めてきて、本当に良かったなと思います。
器の作り方はもちろん、買った材料の記録や使い方、自作した道具の作り方まとめなど、後で読み返すと本当に参考になります。
SNSと連動をさせることで、いろいろな方との繋がりができた
このブログは、TwitterとInstagramと連動していますが、僕の陶芸活動のベースとなるのはこのブログです。
このブログとTwitter、Instagramの関係性を分かりにくくガンダムで例えると、
と言ったところでしょうか。
Twitterは破壊力抜群で、多くの人にリーチできる優れた機動力=ガンダム
Instagramは作品集としての利用価値が大きいが、多くの人にリーチできず、地上戦向き=ガンタンク
僕はこのブログとTwitter、Instagramを通じて、多くの方と繋がることができました。
また、自分の作品を多くの方に届けることが出来ています。
ブログを成長させることも楽しい
現在、アクセス数は本当に少ないのですが、全国各地の方が見に来てくれるので、励みになります。
アクセス数を伸ばすことは、それほど考えていませんが、やはり多くの方に見てもらえるのは嬉しいことです。
アクセス数を伸ばすことも工夫が必要なので、いろいろと考えるのも楽しいです。
まとめ
何かしらの作品を作っている方は、是非ブログを始めることをおススメします。
作って作りっぱなしでは、せっかく生まれた作品たちが不憫になります。
1人でもたくさんに方に向けて発信できるように、また生まれた作品たちが日の目を見るように、さまざまなツールを駆使する必要がこれからのクリエーターには求めらます。
そのための第一歩として、ブログは最適です。
まずは作品作りの記録から書いてみて、それをたまに読み返す。
こんなことから始めてみてはいかがでしょうか?