小さな器の釉薬掛けには、スポイトがおススメ
こんにちは。 小さな器たちですが、ようやく釉薬掛けの段階になりました。
こんにちは。 小さな器たちですが、ようやく釉薬掛けの段階になりました。
こんにちは。 ろくろで器を作るとき、完成段階でスポンジを良く使うのですが、スポンジの目が粗いために細かい線がついて困っていました。
こんにちは。 先日購入したアルミコテを早速使ってみました。
こんにちは。 釉薬の調合を始めるにあたり、テストピースをたくさん作ろうと考えています。
こんにちは。 以前から作りたかった道具を、空き缶を使って作ってみました。
こんにちは。 高台を削るとき、底の厚さがどれくらいか測るのは、結構面倒な作業です。
こんにちは。 Youtubeで陶芸関係の動画を見ていたら、海外の方がろくろを引きながら、バーナーで土を乾燥させながら形を作っていました。
こんにちは。 昨日に引き続き、ろくろを引く際に使用するコテを作りました。
こんにちは。 ずっと前に、100均で購入した木製のマドラーを使ってコテを作りました。
こんにちは。 釉薬を掛ける際に濃度が分からない…。こんな不安を解消してくれる強い味方が到着しました。