コンテンツへスキップ
両国 豆窯
~土のチカラで日々を彩る~
  • https://twitter.com/ichinori1973
  • https://www.instagram.com/noriaki_ichikawa/
  • https://www.facebook.com/ryogokumamegama/
  • ホーム
  • About
  • ポートフォリオ
  • 釉薬データベース
  • 教室のご案内
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

カテゴリー: 陶芸をはじめたきっかけ

陶芸をはじめたきっかけ

陶芸をはじめたきっかけを書いてみようと思います

Posted on 2018年2月19日 by Noriaki Ichikawa

こんにちは。 今日は趣向を変えて、僕が「なぜ陶芸を始めたのか」について書いて行きます。 こちらは、今後不定期でいろいろと書いて行けたらと考えています。

市川 智章(いちかわ のりあき)のプロフィール

1973年、山梨県甲府市生まれ。大学卒業後、オーストラリアの小学校に日本語教師として勤務。約1年の任期を終え帰国後、アルバイトをしながらアメリカ/カナダ/メキシコ/オーストラリアを放浪。 27歳のときに都内の制作会社に就職し、主にカタログ等の紙媒体のディレクション業務に携わる。2004年、祖父の影響で陶芸を始め、現在まで平日は会社員、週末は器作家として活動中。 2014年から、陶芸の楽しさを伝えるために、奔走する日々を送っている。また、2017年にスマホでコントロールする手のひらサイズのろくろ、「ゆびろくろ®」を自作しミニチュアサイズの陶器の制作を始める。

Webショップ

 

Webショップへは、上の画像をクリックしてください。

Twitter

Tweets by ichinori1973

instagram

Load More...Follow on Instagram

アーカイブ

最近の投稿

  • 釉薬掛けは楽しくない?その原因を考察する 2019年2月22日
  • ミニチュア陶器の釉薬掛け 2019年2月21日
  • ジムに通い始めてもうすぐ1か月。身体に起きた変化をまとめてみた 2019年2月20日
  • 釉薬掛けの準備をしているよ 2019年2月19日
  • ゆびろくろ®の量産2号機がほぼ完成 2019年2月18日
  • 割れてしまった器を銀継ぎで補修 2019年2月14日
  • ゆびろくろ®レンタルサービスの途中経過 2019年2月13日
  • 黒御影土×銀粘土で新しい表現 2019年2月12日
  • ゆびろくろ®を使って器を作るとき、あると便利なアイテムまとめ 2019年2月7日
  • 一か月で体重が5キロ落ちたよ。何をしたかのまとめです。 2019年2月6日

カテゴリー

  • Webサービス (8)
  • Webショップ (11)
  • いろいろ (86)
  • お金のこと (3)
  • ゆびろくろ開発記 (115)
  • ガンダム (3)
  • シリコンカーバイド (5)
  • フリーベリ (1)
  • ミニチュア陶器 (63)
  • ミニチュア陶芸部 (1)
  • ワークショップ (2)
  • 上絵付け (16)
  • 両国豆窯チャンネル (1)
  • 乾燥 (4)
  • 写真 (6)
  • 削り (13)
  • 動画 (2)
  • 参考になる動画 (1)
  • 和菓子 (3)
  • 夢 (3)
  • 子育て (9)
  • 小さな習慣 (2)
  • 展示会・個展見学 (1)
  • 工房日記 (40)
  • 情報発信について (40)
  • 成形 (27)
  • 手づくり市 (16)
  • 料理 (3)
  • 旅行 (1)
  • 日本酒 (4)
  • 本焼き (28)
  • 珈琲のこと (3)
  • 石膏 (18)
  • 粘土 (6)
  • 素焼き (28)
  • 読書 (4)
  • 道具 (51)
  • 遠隔陶芸体験 (1)
  • 酒器 (5)
  • 釉掛け (30)
  • 釉薬 (24)
  • 金継ぎ (1)
  • 陶芸のこと (3)
  • 陶芸をはじめたきっかけ (1)
  • 陶芸教室 (56)

「ゆびろくろ」で器作り

https://youtu.be/sEDWveOntGg
© 2019 両国 豆窯
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy