「ゆびろくろ」用の石膏板をコツコツ作っています

こんにちは。

先日、「石膏板に凹部を設けて、高台を削り出す手間を削減」と言う記事を書きましたが、こちら思ったより使えそうなので、コツコツ増やしています。

まずは作り方のおさらいです。

石膏25gに水を約22mlを入れて撹拌します。

充分に混ざったら、ろくろの台座に被せたゼリーの容器の中に石膏を流し込んで行きます。

▼石膏を流し込んだところです。

▼1日ほど経つと、ろくろの台座と石膏を外すことができます。

▼高台を出すために、石膏板を削ります。いろいろと調べましたが、ダイソーの「超精密ドライバー」に行きつきました。

▼マイナスドライバーで石膏を削って行きます。

▼削ったところがこちらです。なかなかシャープに削れました。

この溝に粘土が入り、ろくろを引きながらにして高台ができるという仕組みです。

完全に乾くのに1週間ほどかかるのですが、使うのが楽しみです。

▼ダイソーでこちらも購入しました。

これは、ミニチュアの陶器のしっぴき用です。

それにしてもダイソーはお宝だらけ。最近、週に2回は行っています。

そして、Instagramを見ていたら、↓の写真を発見しました。

こうやって紐を巻いて、器の土台を作ります。(写真1枚目)

 

CPIFACさん(@alterrenative)がシェアした投稿

そして、そこに粘土を付けていきます。(写真3枚目)その後、土が乾いたら、紐を伸ばしていくというやり方っぽいです。

この方法なら小さい子供にも簡単にできそう!

と言うことで、またまたダイソーである物を購入してきました。

その詳細はまた今度こちらで報告します。