こんにちは。
年末から釉薬の勉強を開始しましたが、本を読むだけではなかなか頭に入らないため、このブログでアウトプットもして行けたらと考えています。
独学なので、時間はかかるかもしれませんが、コツコツと進めて行きます。
目次
釉薬の種類
- 透明釉:透明で光沢がある。すべての釉薬の基本
- 浮濁釉:半透明で光沢がある
- マット釉:つや消しで光沢がない
- 結晶釉:結晶が模様のように表⾯に出ている
釉薬の原料
釉薬の主原料は「長石」です。
この「長石」に、「補助剤」「溶媒剤」「着色剤」を混ぜることで釉薬が出来上がります。
これらの素材を調合して、自分で好みの色を出せるようになったら、さらに陶芸が楽しくなるだろうな。
まとめ
釉薬は調合の仕方によって、さまざまな発色をします。それこそ無限大。
情熱大陸での青木良太さん、いろいろと参考にさせて頂きます。